7480件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

世田谷区議会 2023-02-24 令和 5年  2月 文教常任委員会-02月24日-01号

このたび東京教育委員会が都内全公立学校対象に実施した、令和三年度に発生した体罰等実態把握調査の結果が二月二日に公表されましたので、調査の結果及び世田谷区の状況について御報告いたします。なお、本公表なんですが、例年ですと六月末に行われていたんですけれども、今年度は係争案件があったため遅れたというふうに聞いております。  では、2調査結果の概要につきまして御報告いたします。

世田谷区議会 2023-02-07 令和 5年  2月 福祉保健常任委員会-02月07日-01号

◆いそだ久美子 委員 こういうことが起こらないように、どの園に通っていても世田谷のお子さんなので、ある意味保育士さんたちもいい環境で笑顔で仕事ができる、それで子どもたちも、保護者も安心して保育を受けられるという状況がベストなわけなので、私立とか、公立とかということではなく、ガイドラインとして、メンタルヘルスケアですとか、相談窓口というのはこれから設けていったらよいかと思います。  

世田谷区議会 2023-02-06 令和 5年  2月 文教常任委員会-02月06日-01号

◆加藤たいき 委員 近隣の学校子どもたちから、うちも置きたいなとかという声が実は届いたりとかもしているのが現状で、そんなことを考えると、同じ公立中学校になぜ置けて、置けないのかというのは児童たちにとっては本当は関係ない話なので、ぜひ私は広げていくべきだと思っております。

世田谷区議会 2023-02-06 令和 5年  2月 区民生活常任委員会-02月06日-01号

今、子育てをしている方たちも、公立小学校に行けばそこに通うようになるので、そういった意味でも、地域地域小学校に早くからなじみと愛着を持つという意味でもなかなか面白い取組かなと思って、新BOPの新しい活用方法として、ほかの地域でも必要に応じてできるような、ブレイクスルーになればいいなと期待させていただきます。  

足立区議会 2023-01-23 令和 5年 1月23日子ども・子育て支援対策調査特別委員会-01月23日-01号

区直営幼児教育施設を有する園であったりとか、あるいは地域保育施設がない等、そういった理由が示されて、その中で16園という数が出てきたんだと思うのですけれども、足立区は、公立園の役割として、大きく教育保育の拠点と地域セーフティネット保育人材育成と、公立園が果たすこういう役割地域の中でこういう役割があるんだということを打ち出した上で残すべきものは残すというふうに言っているのですけれども、こういう

足立区議会 2023-01-20 令和 5年 1月20日文教委員会-01月20日-01号

私立の不登校特例校がまずはできるということですので、そちらに通いたいという子がいたときに、しっかりと足立区として支援を入れていただきたいなと、前回も訴えましたけれども、改めてそこを感じておりますが、私立ということなので公立のように無償化というわけにはいかないと思いますけれども、そのところ、もう一度お願いします。

足立区議会 2022-12-21 令和 4年 第4回 定例会-12月21日-05号

める請願        受理番号 5 教育現場への感染症対策緩和についての請願        受理番号 6 スクールアシスタント(旧介助員制度充実を求める請願        受理番号 7 建設アスベスト被害全面解決へ、アスベスト建材製造企業基金拠出等、「特定石綿被害建設業務労働者等に対する給付金等の支給に関する法律」の改正を求める国への意見書の提出を求める陳情        受理番号10 公立中学校

足立区議会 2022-12-15 令和 4年12月15日子ども・子育て支援対策調査特別委員会-12月15日-01号

まず最初に、陳情の中で3つぐらいのことを大きく言っていて、質の高い保育ということと、公立保育園31園廃止はしないでということと、その前に待機児対策と、質の高い保育部分公立保育園部分等々についてお伺いしたいというふうに思っているのです。  公立保育園と言われている園が、今45園あるわけです。

足立区議会 2022-12-13 令和 4年12月13日文教委員会-12月13日-01号

公立学校に通っていた子どもたちが何らかの理由で不登校特例校に行かなきゃいけなくなったという状況は、何らかの区としても考えていかなきゃいけないのかなと思います。そういった就学援助に、世帯に限らずに対象を広く支援していただきたいと思いますので、そういった意味で検討していただきたいと思いますが、再度いかがでしょうか。

足立区議会 2022-12-02 令和 4年 第4回 定例会-12月02日-02号

足立区の指定管理保育園16園は、公立園なので区や議会がチェックできますが、完全民営化の園ではチェックが行き届きません。  この間、幾つかの園で起きた積立金問題も、給料未払をめぐる訴訟が起こるような問題も、指定管理だったから指摘し、運営放棄などの際に区職員による保育の継続につなげることができました。公立園31園を廃止にする案は撤回し、拡充こそ必要との立場に立つべきではないか。  

足立区議会 2022-12-01 令和 4年 第4回 定例会-12月01日-01号

文部科学省は、英語教育改善のための具体的な施策の現状調査する目的と、各教育委員会における英語教育充実改善に役立てるため、全ての公立小学校中学校高等学校英語教育実施状況調査を行いました。中学校の目標はCEFR A1レベルで、英検3級相当以上を達成している生徒の割合を50%としていますが、足立区の状況はどうだったのか。また、この調査結果を踏まえ区として今後どのように取り組んでいくのか。

世田谷区議会 2022-12-01 令和 4年 12月 文教常任委員会−12月01日-01号

とすると、中学校、行けなかった今の中三の子だったりというところも含めて、公立中学を卒業しましたけれども、その環境がなかった子たちに何とかちょっと考えていただけたらなというのが、これは意見なので、もう答弁を求めないんですけれども、そういった気持ちを持って、今後は拡充に取り組んでいただきたいなというのは、一人の大人としての意見です。

世田谷区議会 2022-11-30 令和 4年 12月 定例会-11月30日-03号

公立中でこれほど価格差があるのは問題です。子育て支援については、成長過程でかかる経費負担を減らすのが自治体の役割であると私は思っています。制服無償化とは言わないまでも、一定額を超える制服には助成金を出すなどとして平準化をする必要はないでしょうか、お考えを伺います。  次に、制服発注方法についてです。

板橋区議会 2022-11-29 令和4年第4回定例会-11月29日-02号

平成30年度に策定いたしました公立保育所民営化ガイドライン及び令和元年度に策定いたしました公立保育所の再整備方針に基づきまして、引き続き民営化を進めていく考えであります。  次は、板橋区職員互助会出産祝い金についてのご質問であります。社会的養護を取り巻く状況を勘案しますと、子どもの福祉の増進と健全な育成を図る観点から、特別養子縁組制度は非常に重要な制度考えます。

板橋区議会 2022-11-28 令和4年第4回定例会-11月28日-01号

最後に、デュアルスクールについてのご質問ですが、住民票を異動させることなく保護者短期居住などに合わせて、地方公立学校に就学可能なデュアルスクールという制度があることは承知しているところです。地方と都市の双方の視点を持つことができるなど、学びの場の1つの選択肢として考えられますが、学習内容進捗状況の違いなどの課題があると認識しております。

世田谷区議会 2022-11-28 令和 4年 12月 定例会-11月28日-01号

国の調査研究結果によると、差額室料などを除く東京都の公立病院での出産費用平均値が約五十六万五千円となっており、健康保険制度による出産育児一時金四十二万円を大きく上回っています。国は出産育児一時金の大幅な増額を検討しており、その動向を注視しているところではありますが、第一子、第二子にかかわらず、近年の子育て世帯に係る経済的負担が膨らんでいることについては区としても十分に認識をしております。

足立区議会 2022-11-16 令和 4年11月16日子ども・子育て支援対策調査特別委員会-11月16日-01号

◆ぬかが和子 委員  今の質疑を聞いて、民間の力を借りるという御答弁だったけれども、率直に申し上げて、公立保育園をなくして民間の方を生かすというのは、財政的な背景も区にとっては大きいのではないか、そこを優先しちゃっているのではないかと思います。  公立保育園の場合は、国の今の制度の中では全額区負担ですよね。